新しい年を迎えることで、新調した室内履きスリッパにインソールを作り、リメイクしました。
2~3年おきに同じメーカーの室内履きを購入するのですが、
今回購入した室内履きの底が以前の物より軟らかく床の凹凸が足裏に感じ、歩行感を改善してみました。
after
続きを読む
前回紹介したどこでもコルクボード(粘着タイプ)では、ボード裏面の粘着タイプで貼り付ける場所に抵抗がある方いますので、マグネットシートタイプを作りました。
手軽に好きな場所がコルクボードになると便利になると思い、どこでもコルクボードを作ってみました。
サイズも形も使い勝手を確認す為に4タイプ作りました。
社長からご指名がありましたねーiPhoneケースの感想をば。
今回はふた付きケースです。使い始めてもう1ヶ月以上は経過してますね。
コルクインソールを使い始めて、半月ほど経過しましたので、
途中経過報告をしたいと思います。
7月に入って、早速新しい話題をお知らせできるのがうれしいですっ!!
試作のコルクインソールが届いたので、早速私のスニーカーに入れてみることにしました。
コルクでiphoneケースをつくってもらいました。
正確に言うと、コルクでiphoneケースをコーティングしてもらったわけですが・・・
お風呂マットを自宅で使い始めて、2週間が経過しました。
もちろん使っているのは、販売予定の新コルク風呂マットです。
で、うちの場合は少々お風呂が狭いので、
少々カットしまして、表面の質感やあたたかさなど、
前回のお風呂マットとのちがいはなにか?ということを一番気をつけて
使っています。
一番印象的なのは、「足ざわり」ですね。ちょっとびっくりしました。
コルクでこの感触は、おもしろいというか、奇をてらっているというか。
そして、自分が思っていたよりも「あったかい」んです。
冬の今頃はピッタリだと思いましたね。
試作も繰り返し、少しずつ前進していますので、来年の初めごろには
うれしいお知らせができると確信しています。
自宅お風呂の写真を出すわけにも行かず・・・文章だけで表現しましたが、
おわかりいただけます?
先日から、コルクのスポンジ貼りを作って試しているのですが、
これが使用に耐えうるかどうか、自宅で使ってみることにしました。
今は、こちらと同じスポンジ貼りコルクを社内にも敷いて、普段から何気なく踏んで試しています。
コメント