コルク専門店のオリジナル商品で、お悩みの解決方法をご提案いたします。

コルク屋本舗

法人・学校のお客様へ

店長ブログ

店長ブログ

【書籍】Facebookページプロフェッショナルガイド


『Facebookページプロフェッショナルガイド』をいただきました。ありがとうございます。
書評、というたいそうなものは書けませんが、Facebookページに取り組んでいる
ネットショップ店長、ということでお読みいただければと思います。
Facebookページプロフェッショナルガイドを献本いただきました


私がFacebookに取り掛かろうと思った理由は、3つあります。
1. 無料だった。(私の労力だけでいいじゃん!)
2. 今あるウェブサイトに、もう1つの入り口がほしかった。
3. 自社ブランディングのために必要だと感じるようにした。
3. は、まだまだ私の力不足なので「感じるように」という表現を使っていますが、
まだ自社ブランディングが完成していないので・・・道半ばという意味で書いてます。
大きくわけるとこれに尽きると思います。
【Facebookページプロフェッショナルガイド】では、
Facebookページに特化している書籍であることが特徴で、
これからFBを始める人や、理屈がわかっていたい人にはお勧めだと思いました。
冒頭に書いてある「FBページを始める5つの理由」を読んで、
挫折しそうだ、と感じた人は、取り掛かるべきではないと思います。
そのくらい、まとまっているしわかりやすく、後押ししてくれる書籍ですね。
そこで、まず業務中に流し読みした私がいいと思ったのは
p.085「仕様構成を落とし込む作業」図式。
全体の導線を検討したり、目的を書き出したり、ワイヤーフレームを作ったり。
土台づくりだと思います。図式されていてわかりやすい!
導線の検討は、FBページをなぜやるか?というギモンが一発で解消しますよね。
ネットショップ店長、という立場の自分にとって、
サンプルコードなどが書いてあってもわかりにくいことがあります。
それは、読むスキルよりも「なぜそれをするのか」ということが自分の中で
落とし込まれていない場合、作業にも迷いが出るからかな、と感じます。
当書籍は、サンプルコードが短く書いてあり、途中にきちんと注釈があること、
また1つ1つの項目がダラダラ書いてなく、区切りがつけやすいので、
作業の進捗を確認しながら進めることができるのがいいと思います。
適度な手間だけで運用すると思えば、この書籍に載っているような方法やアプリを
うまく使って、「適度にラク」をしないとやっていけません^^;
そういう意味では、【Facebookページプロフェッショナルガイド】で
賢くほしい情報だけを吸い上げるほうがいいです。
この書籍を読んで、すでにFBページを持っている私が勉強したいのは
「インサイト」です。
Googleアナリティクスで確認すると、だいぶFBからサイトへのの流入が増えているので、
今度はFBのインサイト側からも解析する力をつけたいですね。
先に取り掛かってから修正・追加する人もいれば、
理解するまでなかなか手をつけられない、という人もいると思います。
しかし、待っていてはFacebookは仕様変更が進み、自分が追いつかなくなります。
私は最近ようやく前者のような取り組み方ができるようになりましたので、
少しずつ機能変更されている部分も、情報を取り込めるようになって来ました。
余談ですが・・・
私はツイッターやFacebookなどの「ソーシャルメディア」を使うために
iphoneに変更しましたが、スマートフォンを使っている人のほうが
Facebookには取り掛かりやすいですね。
その理由は、「アプリで機能追加して活用する」ということに慣れているからです。
Facebookは標準機能でも、適度にウォールだけを使っても、盛り上げることができますが、
サイトで言う「ページを増やす」ことも、アプリで管理しないといけませんので
自分にちょっと厳しくこういった書籍を手にとって覚えていくとよいと思います。
私は書籍1冊で2つくらい、理解できることがあればよいと考えています。
今回は仕様構成とインサイトを理解するために、もっと読み込んでいきたいと思ってます。
その後は、また次に必要なことを書籍から見つけて覚えます!